大熊ワタル気まぐれ日記:2008-06-21


2008年06月21日(土)久々にクストリッツァ(吉祥寺バウスシアター)

 エミール・クストリッツア&ノー・スモーキング・オーケストラ(NSO)来日記念のイベント、クストリッツァ・ナイトでのオールナイト上映前に、松山晋也、関口義人の両氏とともにトーク・イベントに出演した。
 実は映画の音は別として、CDなどでのNSOには、どうもピンとこない。ノリ、とくにドラムがドンくさい(伸びしろはあるだろうけど)。
やはり、自分には、NSOのバックグラウンドでもある、フォークミュージックの方に関心があるということか。とはいえ、トータルに見てクストリッツァは、やはり気になる人物ではある。

 トークでは、コソボ問題やNTAO空爆に触れようと思ったが、あまり突っ込めず。
 最近のコソボ独立関連の報道で、クストリッツァも一瞬TVに映っていて、あれっと思ったのだが、セルビア側の、コソボ独立反対運動の旗頭のようだ。ビョークの「デクレア・インディペンダンス」なんか聞かせたらぶち切れるかも。
 (最近読んだネグリの「未来派左翼」でも、コソボ問題に関連してクストリッツァが旧友として言及されていた。ところで、この本で、ネグリの「戦争論/非暴力平和論への批判」が目に付いた。日本の反戦・非戦論からは反論もあるのでは…)

 関口さん曰く、NSOは、実は外国向きのバンドで、セルビアでは、その英語表記が顰蹙を買う一方、前身バンドZabranjeno Pusenje(同じく「禁煙」の意味)が、袂を分かった創立メンバーたちにより存続し、音楽的洗練度ではNSOの比でないにも関わらず、現地では断然支持を集めているとのこと。
 家がムスリム系だったのに、最近セルビア正教に改宗し、ムスリム系の人々から反感を買ったり、何かとお騒がせなクストリッツァ。NSOのオープニング曲が、仰々しい荘厳な曲調(国歌?)だったり、次回公開作のポスタースチールには、セルビア国旗が振りかざされていたりと、今のところはセルビア・ナショナリズムがヒートアップの様子。(旧ユーゴ解体に伴う痛み・怒りの転写? たしかにNATOや米はひどかった)
 ともあれ、本人のHP、結構な情報量でなかなかのもの。主要な発言が英語でもアップされていて読み応えあり。ところで、最近は田舎の山中に「クストリッツァ村」(俺のチネチッタ?)なるものを開設したそうだ。金が唸ってるんだな〜。
http://www.kustu.com/w2/en:start

[link:43] 2008年06月25日(水) 15:57